英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン着うた

英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン

英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン画像
CD発売日 2012.8.1
ロンドン大会もいよいよクライマックス! TV観戦であらためてイギリスに興味を持った人も多いのでは。「威風堂々」「愛の挨拶」で知られるエルガーをはじめとして、イギリスは素敵な音楽の宝庫。元気いっぱいの行進曲からナチュラルな癒しの名曲まで、大好きな1曲がきっと見つかるはず。

ラター: レクイエム - ピエ・イエズス
エリン・マナハン・トーマス(ソプラノ)/ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア/ティモシー・ブラウン(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン ラター: レクイエム - ピエ・イエズスの説明【スピリチュアル】心を浄化したい時に。合唱界でひっぱりだこ、現代イギリスの人気音楽家ラターによる清涼感に満ちたレクイエム。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
パリー: イェルサレム
リーズ音楽祭合唱団/イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニア ポール・ダニエル シキ
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン パリー: イェルサレムの説明【スポーツマンシップ】スポーツ観戦の時に。サッカーのイングランド・チームの応援歌として知られる、スポーツマンシップをかきたてられる名曲。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
ディーリアス: 小管弦楽のための2つの小品 - I. 春を告げるかっこうを聞いて
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団/デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン ディーリアス: 小管弦楽のための2つの小品  - I. 春を告げるかっこうを聞いての説明【ヒーリング】都会の喧騒に疲れた時に。森の奥からかすかに聴こえるかっこうの鳴き声に耳を澄ましてください。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
ヴォーン=ウィリアムズ: 交響曲第2番「ロンドン」 - 第1楽章
ボーンマス交響楽団/ケース・バケルス(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン ヴォーン=ウィリアムズ: 交響曲第2番「ロンドン」 - 第1楽章の説明【ロンドン】大都会のパワーを感じたい時に。朝の街を行き交うロンドンっ子の様子がリアルに伝わる、ロンドンに恋せずにはいられないシンフォニー。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
ホルスト: 組曲「惑星」 - IV. 木星(ジュピター/快楽の神)
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団/デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン ホルスト: 組曲「惑星」 - IV. 木星(ジュピター/快楽の神)の説明【スペクタクル】SFチックな壮大な世界観を味わいたい時に。「ジュピター」の中間部のテーマがあまりに有名な「惑星」の作曲者ホルストは、実は生粋のイギリス人!![2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
ケテルビー: ペルシャの市場にて
スロヴァキア・フィルハーモニー男声合唱団/スロヴァキア放送交響楽団/エイドリアン・リーパー(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン ケテルビー: ペルシャの市場にての説明【ユーモラス】テンションを上げたい時に。思わず一緒に歌いたくなる序盤のユーモラスな合唱は「「学校で聴いた!」という人も多いはず。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
ウォルトン: 戴冠式行進曲「王冠」
イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニア/ポール・ダニエル(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン ウォルトン: 戴冠式行進曲「王冠」の説明【ゴージャス】贅沢モードに酔いしれたい時に。ロイヤル・ウエディングでも演奏されたこの曲は、エリザベス女王の即位を記念して作曲された華やかな行進曲。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
エルガー: 行進曲「威風堂々」 第1番 ニ長調
ニュージーランド交響楽団/ジェイムス・ジャッド(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン エルガー: 行進曲「威風堂々」 第1番 ニ長調の説明【勝利】モチベーションを上げ、自分を勝利へ導きたい時に。情熱とノーブルな気品をあわせ持つ、イギリス第2の国歌として親しまれる名行進曲。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
エルガー: 愛の挨拶
シモーネ・ラムスマ(ヴァイオリン)/三浦友理枝(ピアノ)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン エルガー: 愛の挨拶の説明【ロマンス】恋の気分に浸りたい時に。エルガーが婚約者アリスに捧げたという、初々しくロマンチックな小品。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲
エルガー: 創作主題による変奏曲「エニグマ(謎)」 - IX. ニムロッド
イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニア/ポール・ダニエル(指揮)
着うた
英国音楽The Best[2012年ロンドン大会記念アルバム]10曲バージョン エルガー: 創作主題による変奏曲「エニグマ(謎)」 - IX. ニムロッドの説明【感動】強く心揺さぶられたい時に。エルガーが尊敬する親友をモデルに書いたという感動的な変奏曲。[2012年ロンドン大会記念アルバム]収録曲

mero.jpうたフルTOPへ