
(11/17)
国内で活動するシンガーの中でも特に「本物」としての評価を高めているEMI MARIAがミニアルバム『cross over』をリリース。今月10日に先行配信されたバラード「Nobody Like You」も収録したこのミニアルバム、ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)のカバーで有名な「The Greatest Love Of All」や、セルフカバー曲など7曲を収録した注目盤だ。
アルバム前半を占めるのは、9月から連続で配信リリースした「Mr.ALIEN」から「Nobody Like You」までの3曲で、歌詞を書くだけでなく、作曲からトラック制作までこなすEMI MARIAの「最新のモード」が感じられる仕上がり。後半はバンド編成でのスタジオライブ録音形式になっており、「Keep Going」、「Missin’」のセルフカバー、そして最後に「The Greatest Love Of All」のカバーで幕を閉じる。アルバムの真ん中に配されたインタールードを経て、EMI MARIAの現在から過去、デジタルからアナログ、プロデューサー/コンポーザーからシンガーへと“クロスオーバー”し、彼女の多才ぶりを味わうことができる構成となっている。
EMI MARIAはbmrのインタビューにて、「バンドでやるのがすごく好きだし、ライブでバンド演奏すると『そのバージョンで出して欲しい』って言われることも多い」「今回、ミニアルバムを出そうってことになって、自分の二面性みたいのを見せられればいいなと思ったんです」とこの最新作『cross over』について語っている。また、現在は続くニューアルバムの制作にすでに入っていることも明かしている(このインタビューはbmr.jpにて公開中)。さらに彼女は、ラジオ番組でも共演してきたbmr編集部の丸屋九兵衛とともに、70年代から90年代の音楽を紹介する動画番組「MARIA&MARUYAのALIEN NATION UNDER A GROOVE」もスタートさせており、この番組のためのエクスクルーシブ音源まで制作している。
生国のパプアニューギニアでの邦人初のリリースも決まった彼女は、先月には同国を訪問。そこで得た体験からも大きな刺激を受けているというEMI MARIA、今後の活動にも注目だ。
EMI MARIA 『cross over』
ビクター・エンタテインメント VICL-63685
トラックリスト
1. 「Nobody Like You」
2. 「Mr.ALIEN」
3. 「Mirror」
4. 「cross over -Interlude-」
5. 「Keep Going 〜cross.o.version〜」
6. 「Missin’ 〜cross.o.version〜」
7. 「The Greatest Love Of All」
関連イベント
・11月29日:EMI MARIA presents Cross Over Sessions vol.1 (東京 渋谷 duo music exchange)
・12月3日:『cross over』ミニライブ&サイン会 (大阪 タワーレコード梅田NU茶屋町店)
【関連記事】
bmr.jp EMI MARIAインタビュー
http://bmr.jp/feature/detail/0000000126/
bm.jp 「MARIA&MARUYAのALIEN NATION UNDER A GROOVE」
http://bmr.jp/feature/detail/maria_maruya/
EMI MARIA オフィシャルサイト
http://www.emimaria.com/
ニュース提供:bmr.jp
他のニュースを見る
著作権管理団体 許諾番号
JASRAC 6834131012Y30005
JRC X000040A01L
e-License ID18099
(C)Blau